嬉嬉豚の美味しさの秘密

選ばれるのは厳選した優秀な豚だけ

北海道から九州まで、日本全国の養豚農家が丹精込めて育てた国産豚を長年の経験で職人が培った目利きで厳選しています。
しっとりとツヤのある肉質に、柔らかい食感。
噛みしめるごとに深いコクと甘味を感じさせてくれます。とろけるような脂の軽さと甘さ、そしてきめ細かく舌触りの良い肉質がもたらす独自の美味しさ。ロース肉や肩の部位はじっくり焼いても固くならず、冷えても柔らかです。赤みの美味しさを引き立てるサシは程よく交わり、深いコクと旨味が楽しめます。

安心 ・安全な豚肉であること

健康で安全な豚を育てるため、高品質のとうもろこしなどの天然素材をベースにした作り出した飼料を与えています。豚を単に早く大きく育てるために、「むやみにカロリーアップしない」「出所の不明なものを餌に混入しない」「安全で一定した配合を厳守する」これらのことを守ることで健康で安全な豚が育ち、豚本来のうまさを最大限に引き出します。

美味しさをつくる徹底したデータ管理

豚はストレスに弱く、少しの環境の変化で味や肉質が変わってしまいます。嬉嬉豚となる全ての豚は健康に育つようデータなどで徹底した飼養・衛生管理を行っています。
快適な環境で育った豚は、臭みが少なくきめ細やかな肉質になるのです。

※品種について

嬉嬉豚はランドレース種(メス)と大ヨークシャー種(オス)を掛け合わせた母豚と、肉質に優れたデュロック種の父豚から生まれました。 LWDと呼ばれる三元豚です。

松阪牛へのこだわり

一頭買い

松阪牛は、三重県にある松阪牛専用牧場の「松阪牛の里 オーシャンファーム」さんから一頭まるごと購入しています。オーシャンファームさんは、更にクオリティーの高い松阪牛を追及し、生産から出荷まで自社で行い、独自の飼育方法で赤身と脂の旨味が絶妙な松阪牛を生産されています。
“一頭買い”をする理由は、様々なお肉の部位を取り扱うことができること、そして、お客様にはお求めやすい価格でお肉を提供できるというメリットのほか、“一頭まるごと余すことなく、感謝しながら いのちをいただく”という、私たちが食肉に向き合う際の姿勢を示すものでもあります。

すべての部位を余すことなく

松阪牛といえば、誰もが綺麗な霜降りのお肉をイメージされると思います。なぜなら、一般的に焼肉屋さんや 販売店などで目にする松阪牛は、ほとんどが霜降り肉だからです。
でも、松阪牛も他の牛同様、様々な部位 が存在しています。脂がほとんどない赤身の部位や、少々歯ごたえのある部位など。そのような部位はほとんどの場合、ハンバーグなどの加工品にしてしまうため、一般的にお目にかかる機会が非常に少ないのです。
それはつまり『霜降りじゃない肉は松阪牛ではない』ことを示していると言っても過言ではありません。しかし、 脂の少ないお肉や赤身肉であっても松阪牛はやっぱりおいしいのです。

美味しいお肉をお手軽にお届けしたい

松阪牛を一頭買いしているので、脂の少ない赤身肉、また、ランヒレ、シンシン、イチボ、トモサンカ ク、カイノミ、三角カルビなどの希少部位や、市場にはほとんど出回ることのないホルモンをお求めやすい価格でお召し上がりいただくことができます。それは業界にある暗黙のルール『霜降りじゃない肉は松阪牛ではない』に真っ向から勝負を挑むことでもありますが、食を通して皆様の笑顔につながればと思っています。